当サイトは18歳未満または高校生のご利用をお断りします。

関東最大級の老舗風俗ブランド夢見る乙女グループポータル

只今の在籍440

横浜風俗Dream > 最新写メ日記 記事一覧 > ゆみさん写メ日記一覧

ゆみさん写メ日記 記事一覧
ー Yokohama風俗 ドリーム ー

写メ日記登録キャスト一覧

キャスト検索

キャスト名
キャスト写メ日記 記事一覧
キャスト情報
ゆみ 横浜セレブ

私は、ハンバーガーやパンやチョコレートが大好きです?

昨日お話した、『人は18歳までに食べたものが大人になっても嗜好品になる』の続きです。

私の実家では、母が毎日手料理を作ってくれましたが、中でもハンバーグが大好きでした。外食でもハンバーグ定食を頼む程でしたww

更に、友人宅へ遊びに行けば、菓子パンやチョコレートをもてなしてもらってました(笑)
仲良しの友達がいてほぼ毎日です?

だからか。。
私の好物の理由に納得です??

よく他愛もない会話で
『大好物はなんですか?』と聞くことがあります。
『特に無い。何でも食べる』と答える人がいます。

私はその意見を聞くたびに信じられない‼️好物が無いなんて??
って思ってました。

しかし、今回の事からその方たちは、18歳までバランス良く食事を取っていたんだろうな。偏りない食生活をすると何でも食べるというスタンスになるんだなと更に納得しました。(笑)


でも。。。
私、実は小さい頃はコーヒーが苦手で飲むと気持ち悪くなってました。
現在、コーヒー大好きです(笑)
これは何故なのかしら。。。w

これを聞いてピンと来ますか?
こんにちは、ゆみです?
やっと秋めいて来ましたね?

あっという間に年末になりそうです(笑)
年末のイベントといえばクリスマスですが、サンタクロースは赤色を着ているって私は思い込んでました?でも、それはコカ・コーラ社の刷り込みだそうです?
実際に世界のサンタクロースは様々な色の服を着ているそうです‼️

ビックリしました?
だって映画でもCMでも赤色です?
コカ・コーラ社はすごい影響力です✨

コカ・コーラって、アメリカのイメージが強いです。それもそのはず、アメリカの小中学校には給食制度がなく、バンバーガーショップがあるそうです。

羨ましい。。?

人は18歳までに頻繁に食べたものが大人になっても嗜好品になるといいます。
バンバーガー、コーラ社は、将来の優良顧客を確保する為に、アメリカではビジネス戦略として学校に出店しているそうです。

すごく理にかなっていますね‼️
だから、アメリカ=コーラのイメージ?
でも、一方でアメリカは肥満な方が多いのも課題です。

コカ・コーラは高カロリーです?
なので、ご褒美ぐらいの感覚で頻繁に飲むのは控えた方が良さそうです☺️

小学生の時に書き順を漢字ドリルで何度も練習した記憶があります?

「右」はノから書き始め、「左」は一から書き始める。何で違うのかな?って疑問ながらも覚えました。懐かしいですね?

でも、実はこの書き順は【正解】と明記されておらず、『【正しい】とされる書き順』となってます。

ひっかけ問題にまんまと騙された気分です(笑)?

正解なんてないのです‼️

1958年に書家の意見を参考に文部省が筆順指導の手引きに盛り込み、それが書き順の基準になってます。そして、学習指導の上で混乱しないよう定めたので、これに違っても誤りも否定もしないと記されてるそうです。

ビックリしました?
あんなに覚えたのは何だったのか。。(笑)

現に書道の流派でも、書き順はそれぞれで違ってるそうです。

あんなに覚えたのは何だったのか。。(2回目w)

でも、正しいとされる書き順を守って書いた方が形としてキレイな仕上がりになることが多いそうです。
無駄な学びなんて無いですね‼️✨

では♫週末も元気に過ごしましょう?

答えは『体脂肪』
聞き慣れた言葉ですが、実はこの世になかった言葉で、ある企業が作りました。

【タニタ】です‼️
体内脂肪を縮めて作った造語が『体脂肪』です。

自分の体の中に存在することを日本人に意識させ、増減を気にするように仕向ける事に成功した見事な企業です✨

私も毎日体組成計で体脂肪を気にしてます(笑)
まんまとタニタ支持者ですww

初めて体脂肪計が開発された時は50万円?高すぎですね?
普及化を進めるためにコストダウンに成功し1998年に売上高世界一を達成しました。

『健康増進法』も制定されて国民の健康志向も高まり、メタボリックシンドロームが世間に知られるようになったのは2003年、それと同時に体組成計をタニタは発売してます。
見事なタイミングで感服です✨

更にタニタは一食500㌍以下の低脂肪、低塩のレシピ本を発売してます。
ダイエット好きな女性から普段レシピ本を買わない男性まで購入して542万部というベストセラーになりました。

こんなに売れた本なのにタニタは印税を辞退してます。カッコイイですね☺️
今やタニタ食堂が東京の丸の内に開設され、タニタ食堂監修のブランド食品が発売されたり認知度はすごいですね✨

自分では作るのが大変なヘルシーレシピもこういった物があると便利ですね☺️

家庭でも簡単にデジタル化で健康度が数値化されて役立つ一方でストレスになる方もいます?

ストレスになる程、過敏になるのではなく上手く体脂肪と付き合って楽しく生活するのが理想ですね♫

そんな日ってありますよね?
大事な商談やイベントなどなど??

私は、そういう日はいつもより早起きして、特別な朝食をとって、新しい服を着て臨みたくなります‼️ 
実は、これって逆効果だそうです?(笑)

【いつもと違う事】をすると交感神経が、過剰に働いてミスしやすくなり、突然パタっとやる気がでなくなるそうです。

正しい行動は、、、

いつも通りの時間に起きて
いつも通りの朝食を食べて
いつも通りの洋服を着る

コレだそうです‼️

人間の脳は、やる気になる条件があります。
これから取り組む課題が
『50%うまく保証されていて、残り50%はやってみないとわからない冒険』に設定されてること

つまり
【もうちょっとで出来そう】が脳のやる気を呼び起こすそうです。

あれ?これって記憶力でも似たフレーズが。。(笑)

実は睡眠中に、当日の課題の記憶が忘れにくい記憶へと移動する過程で過去の経験と結びつき理解力が増え『もうちょっとでできそう』設定になるそうです。

それが、やる気に繋がるそうです。
睡眠が大事というわけですね✨✨

力み過ぎて挑むより、いつも通りの自分で睡眠をしっかり取るが正解ですね✨

ちなみに、ご褒美を設けてやる気を出そうとしても逆効果だそうです‼️
『終わったら何しようかな〜✨』で頭がいっぱいになるそうです?

これは!大いに、身に覚えがあります!

秋めいてきましたね〜?
体調崩さぬよう過ごしましょうね♫

コンテンツ

店舗一覧