当サイトは18歳未満または高校生のご利用をお断りします。
只今の在籍441人
キャスト検索
キャスト名 |
---|
現在は、測定技術の進歩で天文台より経度0は100㍍ズレたそうです?
イギリスだけではなく、世界的な本初子午線となったのは、1884年ワシントン国際会議で指定されたからです。
これが定められる前のイギリスの国内でも、1880年までは時刻が2つ存在していたそうです。
一つは、鉄道時間です。
当時のイギリスは、東西にわたって鉄道が走っており生活の要。
もう一つは、日常生活における時間の存在です。
2つの時間があるって面倒ですね?
今では考えられないです(笑)
そんな2つの時間が1つになったきっかけは【お酒】だそうです。
当時イギリスでは、国家として酒類販売認可時間が導入されていたそうです。
それが2つの時間があると、アルコール提供するお店はどちらの時間まで営業していいのか困惑したそうです。
その混乱解消の為、現在のグリニッジ天文台を基準とした時刻に制定されたそうです。
鉄道軸で時間が決まったかと思えば、お酒だったとは知りませんでした?
ではまた明日❣️
ROLEXといえば、男性に人気のブランドですね⌚
現在は入手困難と言われる程、人気ですね?
実は元々腕時計は、女性だけのアクセサリーだったそうです?装身具や馬術をたしなむ女性によって使われていました。
それが男女兼用に切り替わったきっかけは【戦争】です。。
戦争により市場が倍になり、懐中時計が衰退。
今日の何十億ドルもの腕時計産業は2度の戦争で築かれたものです。
南アフリカ戦争と第一次世界大戦で、兵士たちが両手を自由に武器が使え、攻撃波のタイミングを計れるように活用された背景があります。
知らなかったですね??
単なる時を確認するアイテムとして認識してましが、正確な時を刻むからこそ⌛️1秒1秒がミサイルや爆弾のタイミングの秒数と考えると。。
複雑な気持ちになりますね。
戦争が未だに終わらない世の中ですが、
一刻も早く平和な世界を願います??
おはようございます♪ゆみです?
この調査は、各国で国民が信頼できると思う組織、制度を順番に掲げたランキングのことです。
日本の信頼あると思われる上位は、
自衛隊、警察、裁判所、新聞・雑誌、TV
です。
逆に下位は、、、
行政、政府、国会、政党
です。
納得しますね〜?
TVを見ていて、街頭インタビューの方の発言を聞いてるとそうだからです。
しかし、他国はというと、、、
軍隊(自衛隊)、警察、裁判所は同じく上位ですが、
【新聞・雑誌、TV】が下位なのです。
日本人だけが、特異として『メディア』の信頼度が高いのです。
面白いですね〜?
英米、フランス、ドイツ、イタリアの国民は
政府もメディアも信じられない‼️
ですが、、、
先進国において【政府は信じられないけど、メディアは信じられる】と考えてるのが日本人です。
この理由に関して、諸説あるそうですが、
明治維新の頃に国家という国民にとって疎遠な権力に、御用新聞・反体制新聞といった国家とは違う存在のジャーナリズムが現れたので国民が親近感を持ったからというのがあります。
要は、
他国に比べれば事実に基づく客観的な報道がされている【ほう】だということですね。
何事もメディアの言う事を全て信じてしまうのはおすすめできませんかね。。
程々が良さそうです?
この視聴率って実は『25%超』‼️
2日間11時間生放送で驚異的な数字です?
幼少期は全く箱根駅伝に興味がなく?
どこが面白いのかな??と。
両親が見てるのを不思議に思ってました(笑)
そんな私もここ数年では、視聴者の一人?
研ぎ澄まされた肉体と気持ちのすべてを捧げ区間を走る‼️?
走り終えた瞬間に道端に倒れ込む選手もいます?そこからは「自分はどうなってもいい、タスキをつなぐんだ」という献身の気持ちが痛いほど伝わります?
自分のためではなく、レースに出場できなかった同じ部の仲間のためにも死力を尽くす✨
そんな目に見えない連帯感にも胸を打たれます?✨
箱根駅伝って素晴らしいですよね✨
本気の戦いだからこそ、私達視聴者は釘付けになりますね?
来年もどんなドラマが起きるのか楽しみですね?
実は、私の出身は中京地区です☺️
上京当時に戸惑ったことがあります(笑)
TVチャンネルです?
現在、ほぼ全国エリアで以下のチャンネル設定ですが、
1チャンネル→NHK
8チャンネル→フジテレビ
中京地区は、、、
1チャンネル→フジテレビ
3チャンネル→NHK
なのです‼️(笑)
この背景はTV放送が開始された1953年
限りある資源とされる電波は割り振らなければならなかったそうです。
その数の合計は6チャンネル。うち1.2チャンネルは在日米軍が使用していたので、3〜6チャンネルを割り振りです。
今考えると少なすぎですね??
そして、電波の混信を避けることを考慮しなければならなかったので、
関東地区は3.4.6チャンネル
中京地区は3.5チャンネル
が割り振られたそうです。
NHKは、この時、関東・中京は3チャンネルです。
その後、米軍から1.2チャンネルが返還されたので、関東はNHKを1チャンネルへ移動。
中京地区は1チャンネルへ民放の東海テレビを入れたので、3チャンネルはNHKのままとなったのです。
面白いですね〜?
そんな経緯があったとは知らなかったです?
皆さん、もし出張などで中京地区へ行かれた際はチャンネルが違うのでお気をつけくださいね☺️