当サイトは18歳未満または高校生のご利用をお断りします。
只今の在籍437人
キャスト検索
キャスト名 |
---|
ゆみです?
実は5歳児〜15歳までの味覚は大差ないことが実験で判明してます☺️
味覚といえば、
甘味・塩味・酸味・苦味・うま味
「すっぱい?」「あま〜い?」は判別できても
「しょっぱい?」「にがい?」「うまみ?」は判別しにくいそう。。
確かに今まで「これはうま味がある」なんて発言したこと無いかもですww?
そして、
判別しにくいには理由があります?
家庭の味=「おふくろの味」に味覚が左右されるからです?
前に大好物のお話をあげましたが?
小さいころ経験してきた食生活により、知らず知らずのうちに、食べ物のおいしさを学習しており、【自分がおいしいと感じる評価基準(ものさし)】が作られていきます✨
これは、どういう事を引き起こすかというと、、、
食べ慣れない食べ物は、『どんなに高級料理や三ツ星レストランの〇〇を食べても、普通かな?』
と判別しがちになるそう??
結果
【高級レストランはおふくろの味に勝てない】と食品科学者の方が断言したそう?
すごいパワーワードですね??
とはいえ?️
素敵なレストランやカフェに行けば、
雰囲気・盛り付け・香りなど嗅覚・視覚も相まって『美味しい〜?』ってなりますよね??
味覚だけではなく、トータルでお料理は楽しんでいきたいですね✨☺️