当サイトは18歳未満または高校生のご利用をお断りします。
只今の在籍442人
キャスト検索
キャスト名 |
---|
欲しいなって思ったことありませんか?
私はいつも思います(笑)
記憶の性質として、
・完了した課題よりも完了していない課題の方が2倍も思い出しやすい
・切りのよいところで仕事を終わらせるよりも次の仕事を手につけた方が翌日の仕事がスームズ
・締切1ヶ月後の仕事も、一旦目を通して放置した方が締切直前に素早く片付けられる
つまりは、
【中途半端にしておくほうが、心の何処かに気にかけているので忘れにくい】
です。
確かに、郵便物が届いた時、とりあえず中身を確認した時の方が覚えているかも?
っと納得しました?
また、ラット実験で実際に遺伝子操作で忘却できないラットを誕生させた研究があります。
結果は、過去の記憶を忘れられないままなので、上書きができない。
過去と現在の区別がつかなくなるそうです。
それは、困りますね??
記憶は色褪せるからこそ、情報に遠近感が生じ、『現在』が現れる
納得ですね?
忘れてしまうことは悪くないですね?
ちなみに、歳を取ると記憶力が衰えるという事はなく思い込みだそうです(笑)
脳の神経細胞の数は3歳以降は変わらないと解剖学知見であるそうです。
さぁ、今週も頑張りましょう?